シミの原因ってなんでしょう?
シミの原因ってなあに?
『マスクの下でも要注意』
エステサロンに通われているお客様や
コロナ渦テレワークのキャリアウーマンも、
それから、ストレスの多いそこのあなたも、、、
鏡に映ったお顔のシミに
ビックリする季節が今です
年齢に関係なく
美意識の高い日本女性の
肌の悩みトップがなんと『シミ』なんですよ‼️
では、シミを気にせずマスクを外して、
周りから『肌~綺麗~羨ましい~』とほめられるスキンケアの方法と注意点をご紹介します。
シミの3大原因
1,紫外線
シミの一番の原因と言われています。
シミの原因は80%が紫外線による『光老化』
なのでした。
紫外線は2種類
お肌に直接影響をあたえるUVーA波とUVーB波があり、
UVーA波とは、波長が長くお肌の奥底にある真皮まで届きメラノサイトを活性させてシミをつくります。メラノサイトの活性により生まれた黒色メラニンと紫外線によるお肌の乾燥が日焼け、シミをを増やすのでした~😱💧
また、UVーB波は、UVーA波より強烈な光で肌の細胞を壊し、壊れた細胞が皮膚ガンなどを引き起こすそうです。
子供の時と同じようにお肌は生まれ変わってはくれません。紫外線を浴びれば浴びるほど、黒色メラニンが活性し、シミや他の肌トラブルを引き寄せます。必ず紫外線対策特にUVケアは大切です。
2、自分流の思い込み対策
🔘日焼け止めは真夏だけで良いはず
🔘家にいるので日焼けはしないはず
🔘ビタミンCはグレープフルーツ食べてるから大丈夫
池)えっーーー😱😱
紫外線は一年中降り注いでいます!
お天気が晴れでも曇りでも紫外線量は変わらない!
家の中でも窓ガラス越しに紫外線は降り注ぐ!!
なので日焼け止めは塗りましょう。
マスクも同様!特に不織布マスクは紫外線を透過してしまうので日焼け止めは塗りましょう。
マスク下でも汗をかいたり、擦れたり蒸れたりしますね…
1日1回は日焼け止めクリームは塗り直りましょう。
夜はメイクと共に日焼け止め成分も丁寧にクレンジングで洗い流しましょう。
続いて女性が大好きな果物、特に柑橘系では光毒素という紫外線の吸収を高める働きがある、ソラニン、ベルガテンなどの成分に注意しましょう。
逆にトマトやニンジンなど赤い食材は日焼け予防にオススメです。
3、活性酸素
他の物質を酸化させる力があり、空気中の酸素が触れて金属がサビるように身体の中に活性酸素が増えることで身体の中もサビていくということです。
本来、活性酸素は殺菌力が強く、体内では細菌やウイルスを撃退する役割を果たしてくれます。
しかし、ストレスや睡眠不足など様々な原因で活性酸素が増えると正常な細胞や遺伝子も攻撃してしまうのです。
そして1番の活性酸素を増やす原因が紫外線!
紫外線を浴びることで皮膚細胞内に大量に活性酸素が発生し肌の弾力やハリを保っているコラーゲンやエラスチンを破壊・変性させてしまいます。
皮膚細胞の損傷を防ごうとして大量のメラニン色素が作りだされ、その一部がシミとなって皮膚に残ります。
活性酸素が増える原因は他にも!?
・ストレス
・睡眠不足
・過度の飲酒など
生活習慣の乱れからも増えるのです。
活性酸素を増やさないために!!
抗酸化に1番有効な成分
フラーレン
抗酸化力はビタミンCの約172倍といわれています。
更に長時間持続(約11時間以上)する抗酸化力ともいわれています。
他の美容成分の効果も発揮するといわれており、例えば、ビタミンC誘導体はフラーレンと一緒に使うことでコラーゲンの生産量が1.3倍になります。
マダムテルコのSARAN EX化粧水は
このフラーレンがたっぷり配合されています。
幅広い世代の方に美容液のような化粧水としてとても愛されています。
姉妹品のEXクリームは
※効果が発揮できる規定の濃度以上配合されている証のR.Sマークもついています。
活性酸素は生きている限り誰にでも発生します。
だからこそ日頃の朝と晩のスキンケアが大切になってくるのです。
同じスキンケアでも使うもの次第で肌の違いがハッキリとわかります。
アンチエイジングの近道はサランが1番です❤️
池)最後は宣伝のようになりましたが、多くの方が悩まれているシミについて少しでもお役になれるようにスタッフも万全体制でお待ちしております!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません